ROAD その30
今日は東京国立博物館に「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の実像」を観に行こうかと思っていたのですが、天気が良く、風も穏やかだったので、自転車で走ることにしました。週末の天気はいまいちな感じですしね。
今日は平坦なコース設定です。多摩川CRで府中まで行き、そこから国立、立川と出て、青梅線沿いに帰って来るというコースです。今日は風も穏やかなので、Newホイールの良さを体感できそうです。
まずは、多摩川CRに向かいます。ここで早くもNewホイールの良さを体感。ペダルが軽いです。今までより1段重いギアでも楽に走っていけます。それにペダルを漕いでない時も、以前よりホイールが回っている気がします。いや~、高かったですが(もっと高いホイールはありますが)、買った甲斐がありました。満足度、大です。
多摩川CRを府中四谷橋まで下ったところで、北上します。甲州街道を越えて国立へ。ニョホホさんのスイーツツーリングに負けないためにも、美味しいお店を選ばねば。選んだお店は「レ・アントルメ国立」。パン、ケーキ、そして焼き菓子が売っています。お店の前には椅子とテーブルがありましたので、その場で食べることもできるかもしれません。
今回はパンのみ購入。ケーキは次回の楽しみに取っておきたいと思います。国立は中央線沿線では吉祥寺と並んでこじゃれた街な気がします。大きな公園はありませんが、吉祥寺より人が少ない分、散歩するにはいい街だと思います。美味しいお店も多いですし。
さて、買ったパンをどこかで食べなくては行けません。ということで、昭和記念公園に向かいました。昭和記念公園の立川口を出た先(立川駅から見れば手前)に、昭和天皇記念館があり、その前は広場になっていますので、休憩するにはもってこいの場所なのです。昭和天皇記念館の前に着くと、屋上も芝生になっていて、休憩できそうです。どうせなら見晴らしが良いところでと思い、屋上で休憩することにしました。
購入したパンです。上から、メロンパン、アップルパイ、クロワッサンです。
(あっ、紐が・・・)
パンの感想です。最初に食べたのはアップルパイです。パイはさくさくです。そして中のリンゴですが、今まで食べたアップルパイの中ではかなり酸味が強いですが、それが美味しいです。次にクロワッサン。大好きなのでパン屋に行くとたいてい買ってしまいます。これは普通かな。最後にメロンパン。ちょっと小振りなメロンパンですが、一口食べてファンになりました。メロンの果汁でも入っているのか、とても美味しいです。一押しです。
その後は、福生にある自転車屋さんへ。どうも前輪のブレーキの当たりのバランスが左右均等でなかったので、調整をお願いしました。
とっ、調整中のガリレオ君の横を見るとTREKが。しかもクランクとホイールがM.O.stです。マントさんのMadoneでした。まだ、ブレーキやディレイラーは付いてませんでした。ちっ、試乗したかったのに(って、それは無理か。人様のですしね)。しかし、TREKのフレームにピナレロのパーツ。注目を浴びること間違いなしですね。
平均時速:20.3km 最高時速:37.4km
今日の走行距離:48.17km 総走行距離:1441.7km
http://chevalier-de-rose.cocolog-nifty.com/photos/roadvol30/
| 固定リンク
コメント
なんと、僕のマドンが出来つつありましたかw
僕に与えられている情報は今週末くらいには出来上がりそう
ということだけでしたので、僕より先に僕のマドンを見たことになります。(ちょっとくやしいですw)
まあ、いいです。
実を言うと、ほえ~さんのホイール、入荷したときにちょうど僕は
お店に行っていたので、ほえ~さんより先に入荷の事実をしっていたりたのです。
同じお店を利用しているので、起こりうるおたがいさまですよねw
今週土曜は用事があるので、天気がよければ日曜日にでも
マドンの初乗りをしてみたいと思っています。
よければどなたかご一緒してみませんか?
投稿: マント | 2007年3月21日 (水) 22時12分
きのうぴながりが、試乗する?
しかも多摩川まで東京国立博物館と休憩したかも。
投稿: BlogPetのぴながり | 2007年3月22日 (木) 12時37分
マントさん、こんばんは。
今週末に初乗りできるといいですね(天気が微妙ですが)。
日曜日は私は微妙です。マントさんのHPの掲示板にスレッドにレスしておきます。
投稿: ほえ~ | 2007年3月22日 (木) 22時23分