ROAD その42
今日は天気も良く、まさに自転車日和の日でした。今日の目標は山伏峠と正丸峠を攻め落とすこと。
8時前に家を出発。まずは名栗湖(正確にはその手前)を目指します。今日は足も軽く、快調に進みます(追い風だっただけですが)。
約1時間ほどで、名栗湖と山伏峠方面への分岐に到着。
ここまでの走行距離と平均速度
走行距離:23.36km
平均速度:23.4km/h
名栗湖にいくと、その手前の激坂で足を使っちゃうので、名栗湖には向かわずに山伏峠方面へ。
途中でこんな看板が、 時間が早すぎて、開いてません。
こんど、寄ってみたいと思います。
山伏峠へは名郷というところまでは勾配も緩く、楽に行くことができます。名郷からが本格的な登りとなります。つづら折りになっており、カーブの所などで勾配がきつくなるところもありますが、想像していたよりは楽に登ることができました。 山伏峠にて
ここまでの走行距離と平均速度 山伏峠は登るのにそれなりに苦労しますが、達成感はイマイチ。だって、山伏峠を示す標識とかが何もないんですよ。ちょっとねぇ。 正丸峠にて ここまでの走行距離と平均速度 正丸峠には茶屋がありますので、ここで飲み物を補給。しばらく休憩した後、飯能方面に下ります。一気に下りましたといいたいところですが、道悪で幅も狭いのでのんびり下ります。山伏峠から正丸峠を目指すと楽ですが、飯能側からだとけっこうきつそうでした。 R299に出てからは向かい風でしたので、少し苦労しましたが、お昼頃には福生に到着。チェーンオイルが無くなりかけていたので、自転車屋さんへ。 自転車屋さんについて、チェーンオイルを買おうかと思うと、自転車屋さんが一言、 やっちゃいました。 平均時速:21.8km 最高時速:52.5km 今日の走行距離:87.08km 総走行距離:2291.7km 写真はこちら↓ http://chevalier-de-rose.cocolog-nifty.com/photos/roadvol42/
走行距離:34.27km
平均速度:20.8km/h
山伏峠からは秩父方面へ少し下ります。少し下ると、正丸峠への分岐がありますので、この分岐を正丸峠方面へ進みます。正丸峠は行くのが大変なのかなと思っていましたが、山伏峠からですと楽に行くことができます。それに木々が道を覆っているので、日差しが遮られていて、とても快適です。路面状況の悪さを除けばですが・・・。山伏峠から約10分で正丸峠に到着。えらい近いです。
走行距離:36.59km
平均速度:20.4km/h
下りきるとR299に出ますので、飯能を目指します。所々にお店があるのですが、下見(今日、走ったコースは昨日の土曜日に車で一度走りました。ちゃんと登れるか確認しておかないとね♪)で目星をつけていたうどん屋さんが準備中で補給できず。他のお店で補給すれば良かったのですが、けっきょく瑞穂まで食糧補給無しで走ってしまいました。あんま良くないですね。ちゃんと補給しないと。
「クランク入荷してるんですけど・・・」
んっ?入荷している?でも入荷連絡無かったな。何か問題でもあったか。自転車屋さんが奥からクランクを持ってきました。特に問題はなさそうですが。
「忙しくて作業できないので、まだ連絡しませんでした」
なるほど。そりゃ、しかたないね。でも、早くNewクランクで走りたいので、今日の夕方に預けて、来週までに作業が終わるか聞いてみると、もう少し時間が欲しいとのことでしたので、来週の日曜に預けることにしました。
ちなみにNewクランクはこれです。
(;^^)ヘ..
| 固定リンク
コメント
やっちゃいましたね~。
これで、ほえさんのバイクは、フレームはピナレロ、コンポはシマニョーロになったわけですね。
しかも、正丸峠征服ですか。
もう、近隣で残っている未征服の峠、残ってないんじゃないですか?
投稿: マント | 2007年6月17日 (日) 17時07分
これレコードですよね?
シマノのメカとの相性はどんな感じなのでしょう?
あ、コンポのフルカンパ化を狙っているんですね!
う~んイタリアンらしくていいですね!
投稿: TAKE | 2007年6月17日 (日) 17時28分
マントさん、こんにちは。
いえいえ、今回はクランクだけですから。コンポはシマノですよ。
ピナレロのオリジナルクランクを換装するだけです。
シマニョーロって、書かれてたんですね。
その通りですね。(18日追記)
正丸峠は奥多摩より楽だと思いますよ。山伏峠から行った場合ですが。走行距離も奥多摩に行った時より短いですし。一度、行かれてみてはいかがです。
未征服(自転車で)の峠はまだまだありますよ。松姫や柳沢、顔振もまだ攻め落としてません。
TAKEさん、こんにちは。
コンポのフルカンパ化は狙ってませんよ。そんなことしたらいくらかかることか。ちなみにクランクはレコードではなく、コーラスです。レコードも買おうと思えば買えますが、No.1よりNo.2ということで。
シマノとの相性は・・・。う~ん、シマノ製品よりは劣るでしょうが、大丈夫じゃないですかね(自転車屋さんもそう言ってました)。
例えば、FSAのクランクにシマノ用、カンパ用の区別はありません。どちらのコンポでも使えるということです。であれば、カンパのクランクもシマノ製品と組み合わせても、使えないことはないという理屈も成り立つかと(厳密には成り立ちませんが)。
人と同じじゃつまらないので、こんな自転車があってもいいかなと思ってます。
次はスラムの製品でも検討してみようかな。(笑)
投稿: ほえ~ | 2007年6月17日 (日) 18時02分
クランクって何を購入されたんだろうと興味深々でしたが、まさかカンパとは・・・恐れ入りました。カンパの愛好者になるとみんな語尾にニョロをつけるらしいですね。今日は自転車日和ニョロ~。今度は松姫峠に登るニョロ~。身の回りでこんな会話をしょっちゅう耳にしています(嘘)。
投稿: ニョホホ | 2007年6月17日 (日) 19時16分
ニョホホさん、こんばんはニョロ。
えぇ、カンパ買っちゃったニョロ。(ちょっと疲れるので、この辺で)
皆さんと違っていて、インパクトがあるのがいいなぁと思っていたので、カーボンクランクにしようと決めてました。それでFSAかカンパが候補になったのですが、FSAもカーボンは高いんですよ。しかもアウターを48にしようとすると、別途チェーンリングを買わないといけませんし。そうなるとやっぱカンパかなと。
乗れるのは早くても再来週になりますが、今から楽しみだニョロ♪
投稿: ほえ~ | 2007年6月17日 (日) 21時39分
カンパですか。
イタリアンバイクにはやっぱりカンパですよね。
自分のはUSAなので、このままシマノで突っ走ろうかと。
しかし、見た目はカンパの方がかっこいいですよね。
投稿: ちょろすけ | 2007年6月17日 (日) 22時04分
ちょろすけさん、こんばんは。
見た目と所有した時の満足感で選びました。ちょっと(いや、かなり)高かったですが、何度も換えるパーツではないのでいいかなと思い、決めました。
そういえば、アウターを換えられたんですよね。調子はいかがです?
投稿: ほえ~ | 2007年6月17日 (日) 22時22分
こんばんは。
おっと、カンパにいかれたのですね。おめでとうございます。
FSAかなと想像していましたが、そうですか~いや、泣く子も黙るカーボンクランクは文句なしにかっこいいですからね。
正丸も攻めたようでお疲れ様です。
帰りの299は向かい風でなければかなり快適に下れるんですが、またご一緒にいきましょうか。
投稿: ドビンゴ | 2007年6月18日 (月) 00時27分
ドビンゴさん、おはようございます。
もう見た目は大満足です。それに所有欲も満たされまくりです。(笑)
あとは使用感を味わうだけです。早く付かないかな。
正丸は奥多摩より行きやすい気がします。こちらに来られる機会があれば、是非ご一緒に走りましょう。
投稿: ほえ~ | 2007年6月18日 (月) 06時42分
こんばんは。
写真を拝見していて去年の自転車旅行の記憶が蘇りました。
正丸峠前後の道は見覚えがあります。あの時は雨だったのですが、天気が良いと随分印象が違います。
正丸の前の峠は山伏峠でしたか、たしかヘアピンが連続するきつめの坂がありましたよね。結構きつかった覚えがあります。
投稿: ドビンゴ | 2007年6月19日 (火) 21時58分
ドビンゴさん、こんばんは。
私もドビンゴさんのブログを拝見して、ドビンゴさんも走ったんだなと思ってました。
確かにヘアピンの部分はきつめの勾配ですね。でも、距離は短いので、全体としては奥多摩より楽かなと思います。特に山伏峠から正丸峠は。私の足でも10分で着きましたから。
正丸峠からR299に出て、しばらく走ったところに「東京カレーパン(たしか・・・)」なる看板を出しているお店がありました。ちょっと気になってます。こんどドビンゴさんがこちらに来られた時にでも行きますか?
7月に入ってからでしたら、Newパーツのお披露目もできるかと思いますし。
投稿: ほえ~ | 2007年6月19日 (火) 22時34分
こんばんは。東京カレーパンってパン屋でしょうか?気になりますね。
カレーパン専門だと美味しそうですね。
今月はそちらには帰れない感じでして7月なら8日の日曜日あたりが何も無さそうです。ちょっとヒルクライム練習にと考えていますのでご都合が合えばまたご一緒できそうですよ。
投稿: ドビンゴ | 2007年6月21日 (木) 00時14分
ドビンゴさん、こんばんは。
東京カレーパンはなんかお台場で売っているみたいです。
私が見つけたのはここなんですが・・・。
http://www.newyork-wow.com/RockGardenCafe.html
7月8日はちょろすけさん(この記事にもコメントを頂いている方です)達と名栗方面に行く予定です。せっかくなので、ご一緒にいかがですか。
投稿: ほえ~ | 2007年6月21日 (木) 19時22分
こんばんは。そうなんですか、おいしそうですねぇ。
このカフェも素敵です。
7月8日は僕も便乗したいです。よろしくお願いします。
投稿: ドビンゴ | 2007年6月23日 (土) 20時39分
ドビンゴさん、こんばんは。
7月8日、楽しみですね。晴れて欲しいですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
投稿: ほえ~ | 2007年6月23日 (土) 21時42分
名栗、いいですねー。
よろしかったら、便乗させてください。
投稿: watari | 2007年6月28日 (木) 01時49分
watariさん、こんばんは。
ぜひ便乗して下さい。(^_^)b
ちょろすけさんのブログの記事「告知」に、予定コースが載っています。
ちょろすけさんのブログのメールフォームで、ちょろすけさんに連絡先をお伝えしておいていただけると、待ち合わせがスムーズになるかと思います(私のブログにはメールフォームとか無いので)。
投稿: ほえ~ | 2007年6月28日 (木) 22時36分